YouTubeのチャンネルを運用していると、
よく「相互登録は違反」だという投稿や記事を見かけます。
でもそれ、本当なのでしょうか?
___【目次】___
根拠はナニ?
YouTubeチャンネルの相互登録が「違反」だと短絡的に言っている人の多くは、
何の根拠もなく、他人の受け売りなんですよね。
つまり、チェーンメールみたいなスパムなんですよ。
多くの人がそう言うからというだけで信用してしまって、オウムのように言葉を発するんです。
だから、意味なんて知らないし考えもしない。
思考停止しているんですよ。
それでもたまに、根拠を提示する人はいますけれど、公式の文書ではなく、
YouTubeチャンネルの相互登録が「違反」だと短絡的に言っている記事を出してきます。
それをそのまま信じているのです。
そういう人達の受け売りを真に受けてはいけません。
何事も、多数が口を揃えて「正しい」と言っても、それが間違っている事が往々にしてあるのですよ。
なので、根拠になるものは公式の文書でなければいけません。
相互登録に関わる公式文書はこれらでしょう。
(このページを執筆時点の内容であり、時折、公式の文書が変更されることもあります)
不正なチャンネル登録者
「YouTube のチャンネル登録者数を確認する」というページの下の方、
「閉鎖されたアカウントと不正なチャンネル登録者の削除」という部分です。
そう。どこにも「相互登録は違反」なんて、ド直球には書いてないんですよ。
「閉鎖されたアカウント」と「不正なチャンネル登録者」に関しては書いてありますが。
あえて、「相互登録」という記載で全部括ることを避けているようにも見えます。
インセンティブ スパム
「スパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシー」というページの真ん中辺りと、下の方、
「インセンティブ スパム」という部分です。
「別のクリエイターのチャンネルに登録することの見返りとして、自分のチャンネルへの登録を提案する「Sub4Sub」コンテンツとも呼ばれるもの」という部分です。
そう。ここでも「相互登録は違反」なんて書いてないんですよ。
これを見て「書いてあるじゃないか」という人は、もっとよく見てください。
「ポリシーによる影響」の冒頭に「コンテンツを投稿する場合」とあります。
そう。YouTubeに投稿する動画などなんです。
つまり、結果としての相互登録状態を禁止しているわけではありません。
もうちょっと下の方も見てみましょうか。
書かれていることは「コンテンツ」と「動画」なんです。
ここでも、結果としての相互登録状態を禁止しているわけではありません。
虚偽のエンゲージメントに関するポリシー
「虚偽のエンゲージメントに関するポリシー」というページです。
ここでは、色々と書かれていますが、
要は、YouTubeに投稿する「コンテンツ」と
YouTubeの「コミュニティ」のことだけしか書かれていません。
逆に言うと、この文書だけではYouTubeの外は関知していないということです。
(他の文書で規制されている可能性が無いわけではない)
AIの結果
「YouTube 相互登録」というキーワードでググると、いくつものページがヒットします。
そのほとんどが「相互登録は違反」だと、バッサリ書かれています。
しかし、「YouTube 相互登録 違反ではない」というキーワードでググると、
一番上に表示されているAIの結果には、
なんと「YouTubeで他のユーザーと相互登録することは、違反ではありません。」と書かれています。
これは強烈ですね。
YouTubeの親会社であるGoogleの検索結果の冒頭にAIの結果とは言え、
はっきりそう書かれてしまっているのですから。
まあ、見つけた私自身びっくりしていますが、
まだ、「生成 AI は試験運用中」なのでそれをまるまる鵜呑みにはできません。
「相互登録は違反」だと盲目的に言う人は、このAIの結果を放置していいのでしょうか。
Google、あるいはYouTubeに申し立てしないといけないのでは?
キーワードを変えるとAIの結果に
「YouTube のコミュニティガイドラインでは、視聴者にチャンネル登録を促すことを目的とした動画や、相互登録を呼びかける動画は禁止されています。」と一見逆の内容が表示されることがありますが、
ここでも、わざわざ「YouTube のコミュニティガイドライン」と書かれています。
つまり、YouTubeの外は関知していないことになります。
不正な登録が違反
読解能力が著しく乏しい人は、それらを見てもまだ「相互登録は違反」だと盲目的に言うんですね。
もう一度言いますが、どこにも「相互登録は違反」なんて書いてないんですよ。
「不正なチャンネル登録者はチャンネル登録者数に含まれない」という文を見せても、
「だから相互登録は違反」だとまだ言う人もいるんでしょうね。
相互登録じゃなくても「不正」な操作が違反なのであって、
相互登録状態そのものが違反ではないのです。
もっと分かりやすく言え、と
その辺り、正しいことをそのまま言うと、怒り出す人までいますね。
難しい事が考えられずに、理屈を出されると途端に機嫌が悪くなる人がいるのです。
しかし、難しくとも何ともありませんよ。
「不正」な操作が違反ということは難しくともなんともありません。
「不正=相互」みたいな勘違いを一度刷り込まれてしまうと、
それを信じてる自分が正しいと思い込み、それと異なる事を言うと「間違っている」と言うのです。
要は、自分が間違っていたとは思いたくなくて、
間違いを直すのが「負け」みたいな感覚に陥っているのでしょう。
「もっとわかりやすく言え」と言う人もいますが、その方がいくらかマシでしょうね。
「不正」と「相互」はイコールではありません。
「登録数」を増やしたいだけで、登録してもらうことだけを呼びかけているのがいけないのです。
内容が伴っていないといけないのです。
だから、短絡的に〝相互登録を持ちかける〟だけだと違反なのですが、
それで全ての「相互登録」がいけないと思い込んでいるのですよ。
ですが、内容が伴っていれば、「相互登録」状態になっていても違反ではないのです。
もっと言えば、「短絡的」に考え無しで「相互登録」を求めるのが違反になるのであって、
ちゃんと内容が伴っていれば、「相互登録」状態になっても何も怖くないのです。
相互登録をやっても違反にならなければいい
こんなにクドクドと書かなくても、少数派ですが分かる人にはとっくに分かっているのです。
「登録したから登録して」とか
「登録してくれたら登録する」とかいう交渉が違反だという見解は、私も否定しませんが、
内容が伴うようにするというのは、
チャンネル登録だけをお互いにするのではなくて、
実際に動画を観てそのチャンネルを気に入れば登録してよいのですから、
それをお互いにすればいいのですよ。
そして、気に入る理由は人それぞれなので、基準もガイドラインもありません。
相手が実際に登録したかどうかに関わらず登録する、
あるいは登録しない、という選択をすればいいのですよ。
まず、動画を観てもらうことが第一でその結果のチャンネル登録であって、
相互に登録している状態になったとしても違反ではないのです。
(チャンネルの概要に方針などが書かれていれば、動画を観なくても、それだけで気に入る場合もあるのだが、それはレアケースでしょう)
なので、登録してくれた相手に
「相互登録になってしまうからこちらは登録できない」と短絡的に言うのは間違っているのです。
登録しない選択はいいのですが、その提示された理由が間違っているのです。
はっきり言えばいいと思いますよ、「内容が気に入らなかったから登録しない」と。
少なくとも、その方向で相互登録をしていって、
登録数が1,000を超えるチャンネルはいくつもあります。
実際に私もそれを見てきました。
登録数だけ増えても再生回数と時間が増えない?
さて、ここまで話しても、
「登録数だけ増やしても再生回数と時間が増えない」とか「意味が無い」とか言う人もいます。
思考が停止しているから、内容が伴う状況を全く想像できないのでしょうね。
動画を観てチャンネル登録してもらうのですから、再生回数と時間が増えないわけがありません。
また、もっと再生回数と時間を増やしたければ「相互視聴」という手法もあります。
これも、お互いに気に入ったチャンネルの動画を再生するのですから違反にはなりません。
それどころか、「視聴維持率」も高くなります。
おすすめ動画に出なくなるから不利になる?
さてさて、これでもまだ「相互登録しているとおすすめ動画に出なくなるから不利になる」とか
言う人もいますが、そこまで行くともう妄想ですね。
そういう人は自分の妄想に恐怖して、無闇矢鱈に声を上げているのですよ。
再生回数と時間、視聴維持率が高い動画がいくつもあるチャンネルが不利になるわけありません。
それが、相互登録状態であってもですよ。
興味ないチャンネル
「自分の求めていないジャンルの動画って見る意味あるの?」というご意見を頂きましたが、
なぜそのような思考回路になるのでしょうか。
興味の無いジャンルであれば観なければいいだけです。
観るように強要したり、観ないからと嫌がらせするのは、違反どころか犯罪行為に近づいていますね。
相手がどうあれ、観るか観ないかの選択は自由です。
それが例え、「相互登録」を持ちかけられたとしてもです。
(「相互登録」だけを持ちかけたら違反です)
きっかけは何でもいいのですが、動画を観るか観ないかはご自身で選択するればいいだけのことです。
最悪はBANされる?
妄想が酷い人は、「相互登録」というキーワードだけに反応して、
文脈や前後を見れずに「BANされる」とか言うことも。
不正なチャンネルや違法なチャンネルは、当然BANの対象になるでしょうね、相互登録でなくても。
「相互登録」状態そのものが違反ではないのですから、BANされる対象にはなりませんよ。
それでBANされたというなら、「相互登録」とは別の理由でしょう。
内容が伴わずに登録数ばかり増えているチャンネルは当然、不正を疑われるでしょう。
ですが、内容が伴っていれば不正ではないのですよ。
攻撃的な人が短絡的になりがち
「相互登録」とか関係なく、
元々、攻撃的な人格の人は他人を攻撃するもっともらしい理由を見つけると
喜々としてそれを武器に他人を攻撃し出します。
思考停止して、短絡的な人ほどそういう傾向があるのでしょうね。
筆者の私がこういうページを書いているのを見つけると、
全く理解できずに私を攻撃してくる人が出てくると思います。
そういう人は相手するだけ損なので、スルーが一番良いでしょう。
「でも、通報されるのが怖い」という人もいるでしょうけれど、
不正な事を求めているわけでも、不正行為を擁護しているわけでもないので、
通報されても一向に怖くありませんよ。
お前は相互登録やってるな?
これくらい、「相互登録」が違反とは限らないという話をすると、
「お前は相互登録やっているな」とか「通報するぞ」とか脅す人もいるでしょうけれど、
全く脅しにはなっていませんね。
私は、不正にならないように気を回してチャンネルを運用しています。
なので、短絡的に相互登録〝だけ〟を求めてくる人は敬遠しますし、スルーする事も多いです。
「動画を観て気に入ったらチャンネル登録してください」という人にはちゃんと対応しますけれどね。
つまり、私のチャンネルを実際に登録したかどうかは関係ありません。
一旦登録したチャンネルを登録解除されても関係ありません。
でも、乞食みたいに「登録して欲しい」としか言わない人は、
全く魅力を感じないので相手をしない事が多いでしょう。
私は、気に入らないチャンネルは登録しませんし。
ここまで読んでちゃんと理解できたのであれば、
どうぞ「メールフォーム」からご意見・ご要望を送信してください。
お気に召しましたら、一票(ワンクリック)下さい。ランキングに参加しておりますゆえ。
人気ブログランキング |
インターネット・コンピュータランキング |
|
Views: 17