Ubuntuで使ってる『Systemback』がエラーを吐くので ブリトンA 2021年3月24日 0 「Ubuntu」で使っている『Systemback』アプリがエラーを吐いて、 バックアップを作ってくれなくなりました。 対処できたのでメモがてら公開します。 ちょっと慌てて、スクショが全くありません。(^_^;)ゞ 重大 […] もっと読む Ubuntuで使ってる『Systemback』がエラーを吐くので
【Mac】Numbersのバグよりユーザのミスを疑うサポート ブリトンA 2021年3月11日 0 Appleのサポートがダメダメなのは何度も書いてきたけれど、 またもや、やってくれたのでレポートします。 Numbersに「再計算」機能はない Sarah RichterによるPixabayからの画像 『Numbers』 […] もっと読む 【Mac】Numbersのバグよりユーザのミスを疑うサポート
【HC-E243SBK】掃除機の収納オプションを自作!! ブリトンA 2021年3月10日2021年3月10日 0 「ツインバード工業(株)」のハンディクリーナー 『ACハンディーサイクロンクリーナー HC-E243SBK』の付属品を仕舞うのに便利な オプションパーツを作りました。 ついでに販売もします。 完成写真 オプションパーツを […] もっと読む 【HC-E243SBK】掃除機の収納オプションを自作!!
ドリル刃の日頃のメンテ ブリトンA 2021年3月4日2021年3月8日 0 ドリルを使ったあと、皆さんはどうしてますか? ちゃんとメンテしてます? 「なにそれ?」とかいう人も何人かはいるでしょうね。 ドリルの刃は、実は消耗品で 長い目で見ると新しいものに交換することになるのですけれど、 ちゃんと […] もっと読む ドリル刃の日頃のメンテ
macOS Mojaveの不都合が解消する ブリトンA 2021年3月3日 0 まあ、なんというか、また愚痴なんですけれどね。 公表せずにはいられないという心境なのですよ。 結末 Gerd AltmannによるPixabayからの画像 ことの結末を先に書いてしまうと、状況は改善しました。 昨日、20 […] もっと読む macOS Mojaveの不都合が解消する
フック穴の無い電源タップやハブにフック穴を増設する! ブリトンA 2021年2月28日2021年2月28日 0 「電源タップ」「USBハブ」「スイッチングハブ」など、 テーブルの上に置くより、壁面などに設置したい事がありますよね。 マグネット付きなら鉄製のデスクなどには貼り付きますが、 木製やステンレスの一部などには貼り付きません […] もっと読む フック穴の無い電源タップやハブにフック穴を増設する!
木材を斜めに切る時のちょっとしたコツ ブリトンA 2021年2月10日 0 木材を木目に対して斜めに切るのはちょっと難しいです。 単に線を引いてそれに沿って切ろうとしても、切り始めに鋸の刃がなかなか沿ってくれず、 ずれてしまうんですね。 木材の切断は、切り始めがいかに正確にできるかで、 そのあと […] もっと読む 木材を斜めに切る時のちょっとしたコツ
ペンサンダー/一度使ったら手放せない ブリトンA 2021年1月27日 0 ここでは、仕上げ作業の心強い味方、「ペンサンダー」について綴ります。 ペンサンダーとは 画像を見て頂ければピンとくると思いますけれど、 というか、初めてでも名前を見ただけで、おおよそ見当はつくと思いますけれど、 ペン型の […] もっと読む ペンサンダー/一度使ったら手放せない
【Mac】再起動すると内蔵SSDを認識しない ブリトンA 2021年1月25日 0 かなり前のネタなので、Mac mini (Mid 2011)が検証機だったのですけれど、 他のMacにも共通すると思われるのでタイトルには機種を明記しませんでした。 結果を先に書いてしまうと、NVRAMクリアで解決しまし […] もっと読む 【Mac】再起動すると内蔵SSDを認識しない
XYZプリンティングはやめておけ ブリトンA 2020年12月12日2020年12月12日 0 このページを執筆している2020年12月12日現在、 「価格.com」を見てみると、10万円を下回る低価格な3Dプリンターは、 殆ど「XYZprinting」の一人舞台です。 「価格.com」に載っていないような業務用の […] もっと読む XYZプリンティングはやめておけ