【Mac】8GBメモリは本当に使えないのか? ブリトンA 2022年2月22日 0 よくある質問に「Macのメモリはどれくらいがいいか?」というのがあります。 Macに限らず、パソコンに疎い人や、初心者は見当もつかないのでしょう。 すると、オウム返しのように「8GBメモリでは少ない」というような返答にな […] もっと読む 【Mac】8GBメモリは本当に使えないのか?
何度もヘッドが詰まってエラー【解消法あり】 ブリトンA 2022年1月29日 0 私は「XYZprinting」の3Dプリンター「ダヴィンチnanoホワイト」を 使っているのですけれど、 他のメーカー、他の機種についても、 同じ様式の3Dプリンターでは同じ現象が起こるかもしれません。 ここで言っている […] もっと読む 何度もヘッドが詰まってエラー【解消法あり】
フィラメントの留め具を改良してみた/XYZプリンティング製リール専用 ブリトンA 2022年1月25日2022年1月25日 0 3Dプリンターのフィラメント・ストッパーを改良してみました。 3Dデータも公開します。 XYZプリンティング製リール専用になります。 他のメーカーのリールには合わないと思いますので、念の為。 3Dデータ公開 この3Dデー […] もっと読む フィラメントの留め具を改良してみた/XYZプリンティング製リール専用
もっといい3Dプリンターがほすぃ( ̄◇ ̄;) ブリトンA 2022年1月20日 0 「XYZプリンティング」の3Dプリンター「ダヴィンチnano ホワイト」を 既に所有して使っているのですけれど、 もっといい3Dプリンターが欲しいと思っていたのですよ。 まあ、何十万円とかン百万円とかするものは今の私には […] もっと読む もっといい3Dプリンターがほすぃ( ̄◇ ̄;)
スティックのりを使えだと? ブリトンA 2022年1月8日2022年1月20日 0 3Dプリンター、「XYZprinting」の「ダヴィンチ nano ホワイト」でプリントする際、 「プラットフォーム」と呼ぶ台座に製作物が密着しないといけません。 「プラットフォーム」には、「プラットフォームテープ」とい […] もっと読む スティックのりを使えだと?
短いピンセットが欲しかったので ブリトンA 2021年11月30日 0 短いピンセットが欲しかったのですよ。 100mmよりも短いものが。 完成写真 用途 用途としては、「分銅」を持ち上げる事を目的に作りましたので、 他の用途には適さないかもしれません。 販売もします せっかく3Dデータ起こ […] もっと読む 短いピンセットが欲しかったので
【先に読みたい】Macのメモリ増設についての注意 ブリトンA 2021年11月7日 0 先日やっと、待望のメモリ増設をしました。 対象は、Mac mini (2018)です。 やり方などは、写真付きで説明してくれているページがいくつかありますので、 そちらに譲ります。 ですが、注意などが書かれていないページ […] もっと読む 【先に読みたい】Macのメモリ増設についての注意
台座のテープ(プラットフォームテープ) ブリトンA 2021年10月22日2022年1月8日 0 3Dプリンターを使う上で、いくつかの消耗品があります。 ここでは、プラットフォームと呼ばれる台座のテープに関して綴ります。 純正品は高い moritz320によるPixabayからの画像 勿論、3Dプリンターのメーカーが […] もっと読む 台座のテープ(プラットフォームテープ)
塗装のおともに『ボードスタンド』 ブリトンA 2021年7月25日2021年12月31日 0 DIYやハンドメイドなどをやっていると、「塗装」という作業が出てきます。 皆さんは、板状の材料の「側面」はどうしてますか? 「塗らない」という人もいるかもしれませんが、 この「側面」の塗装は、ちょっとやりづらいものです。 […] もっと読む 塗装のおともに『ボードスタンド』
Ubuntuで使ってる『Systemback』がエラーを吐くのでp2 ブリトンA 2021年6月12日 0 「Ubuntu」で使っている『Systemback』アプリがエラーを吐いて、 またもや、バックアップを作ってくれなくなりました。 対処できたのでメモがてら公開します。 前回の「Ubuntuで使ってる『Systemback […] もっと読む Ubuntuで使ってる『Systemback』がエラーを吐くのでp2