「安全保護ゴーグル」の「防曇タイプ」を購入したのですよ。
ところが、汗っかきの私が夏場に使うと、曇るのですよ。
安物だからかもしれませんが。
高価なものに買い換えても、曇らない保証はないし。
そこで、小型の電動ファンを取り付けて、
「安全保護ゴーグル」の中の湿気を強制的に排出できないかと考えたわけですね。
それが今回のお題になります。
<完成写真>
<準備>
-
材料
-
安全保護ゴーグル
- モノタロウ・ブランドの安いものを使用しました。
-
電動ファン(20mm角)
- Amazonで安いものを見つけました。
-
電池ボックス
- Amazonで安いものを見つけました。
-
スイッチ
- Amazonで安いものを見つけました。
-
ポリプロピレンのシート(厚み0.2mm)
- クリアホルダーを切って流用します。
-
ねじ(超低頭/ステンレス/径3×長5mm)
- 材質は錆びるのを嫌ってステンレスを選択。
-
袋ナット(ステンレス/3mm)
- 袋じゃなくてもいいのですが、手元にあったものを消費しました。
- 材質は錆びるのを嫌ってステンレスを選択。
-
ねじ(バインド頭/ステンレス/径2×長14mm)
-
バインド頭じゃなくてもいいのですが、このサイズのものを探したら、
安いものがたまたまバインド頭でした。 - 材質は錆びるのを嫌ってステンレスを選択。
-
バインド頭じゃなくてもいいのですが、このサイズのものを探したら、
-
ねじ(ナベ頭/ステンレス/径2×長6mm)
- 材質は錆びるのを嫌ってステンレスを選択。
-
ナット(ステンレス/2mm)
- 材質は錆びるのを嫌ってステンレスを選択。
- ワッシャー(内径2mm)
-
熱収縮チューブ(2mm)
- Amazonで売っていたセットものの中から一番細いものを選択。
-
半田
- 各リード線を繋ぐために使います。
-
安全保護ゴーグル
-
道具
- 半田ゴテ
- ニッパー
-
ライター
- 各リード線の被覆を剥くのに使用します。
-
カッターマット
- 「カッティングマット」とも呼びます。
-
他のもので代用すると、
綺麗に切れなかったり怪我をしたり失敗し易くなりますので、
専用のものを使った方がいいです。
-
カッター
-
普通のカッターです。
グリップが太くて握りやすいものがいいでしょう。
私は、百均製の「ガワ」に
「オルファ」の「特専黒刃」を入れて使っています。 - ポプロピレンのシートを切るのに使います。
-
普通のカッターです。
-
千枚通し
- ポプロピレンのシートに折り目を付けるのに使います。
-
油性ペン(超極細/赤)
- ねじ穴を空ける位置を印すのに使います。
-
ミニルーター
- ドリル刃と共に使用します。
- ドリル刃(3.5mm)
- ドリル刃(2.5mm)
-
マスキングテープ
- リード線のたるみを仮止めするのに使います。
-
ドライヤー
- ヒートガンの代わりにします。
- 熱収縮チューブを熱するのに使います。
<工程>
- 電池ボックスの黒のリード線と電動ファン(20mm角)の黒のリード線を繋ぎます。
-
電池ボックスの赤のリード線をスイッチに繋ぎます。
- 半田付けします。
-
この時、被覆の無い部分が長くなると
ショートの原因になりますから、注意が必要です。
-
電動ファン(20mm角)の赤のリード線をスイッチに繋ぎます。
- 半田付けします。
-
この時、被覆の無い部分が長くなると
ショートの原因になりますから、注意が必要です。
-
実際に電池を入れて動作確認します。
- 回路が正しく繋がれていないと、動作しません。
-
スイッチを覆うように、ポリプロピレンのシートを切ります。
- この時、電池ボックスの下に挟み込む部分を作っておきます。
- スイッチを留める穴を開けておきます。
- スイッチを通す穴も空けておきます。
-
千枚通しなどの先端が尖ったもので、
切り出したポリプロピレンのシートに折り目を付けておきます。
-
スイッチを取り付けます。
- 先の工程で用意したポリプロピレンのシートに、ねじでスイッチを留めます。
-
電池ボックスを取り付けます。
- 本体側に、電池ボックスを合わせてネジ穴を空ける位置を印します。
-
電池ボックスは一旦どけて、ねじ穴を空けます。
- 電池ボックスの穴に合わせて、径3.5mmのドリル刃を使います。
-
電池ボックスをねじで留めます。
-
この時、先の工程でスイッチを留めたポリプロピレンのシートを
挟み込み一緒に留めます。
-
この時、先の工程でスイッチを留めたポリプロピレンのシートを
-
安全保護ゴーグルの通風口の部品を一箇所外します。
-
たまたま、今回使った安全保護ゴーグルの通風口は、
本体に挟まっているだけの構造でしたので、
指で強引に押し出してやれば、簡単に外れました。
-
たまたま、今回使った安全保護ゴーグルの通風口は、
- 外した穴に電動ファンを取り付けます。
-
たるんだリード線を留めます。
- 取り敢えず、マスキングテープで仮止めしました。
- 綺麗に仕上げる方法を思いついたら、あとでやり直します。
-
これで一応完成なので、顔に装着してみて確認します。
- 電池を入れた状態で、その重みで傾かなければ成功です。
<完成>
-
取り付けた電動ファンのアップ
-
全体
お気に召しましたら、一票(ワンクリック)下さい。ランキングに参加しておりますゆえ。
人気ブログランキング |
手作り・DIYランキング |
|
|
|
Views: 0