初号機の時も似たようなものでしたが、TS抜き弐号機の制作に関してのページが、
新規10ページ+既存1ページ=都合11ページの大作になってしまっていて、
必要な部分への行き来が少しでも楽になるように、メニューを作成しました。
この「メインメニュー」は、全体のメニューで、
各ページには、ページ内の移動をする「サブメニュー」を設置します。
メインメニュー
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その1 見積もりと試用
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その2 本体の受け台を製作
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その3 コード類を中天井から吊るす
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その4 PLEX PX-Q3PE4を組み込む
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その5 PLEX PX-Q3PE4を認識させる
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その6 TV放送を観れるようにする
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その7 予約録画ができるようにする
- TS抜きパソコンを作った時の回想<EpgDataCap_Bon操作概要編>|旧館
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その8 USBケーブルをすっきり通す
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その9 SSDを組み込む
- TS抜きパソコンの弐号機を制作/その10 HDD用スロットを組み込む
to be continue.
お気に召しましたら、一票(ワンクリック)下さい。ランキングに参加しておりますゆえ。
人気ブログランキング |
パソコンランキング |
手作り・DIYランキング |
|
Views: 0
12件のコメント