詐欺かと思ったSo-netとauのキャンペーン ブリトンA 2022年9月21日 0 先日、「セット割」だの「クーポン」だのという紙の案内がポストに届きました。 それで問い合わせたら、So-netとauの間でタライ回しされたのですよ。 自分が対象になっているのか? まずはこれ。 こういう案内は、対象になっ […] もっと読む 詐欺かと思ったSo-netとauのキャンペーン
【Mac】8GBメモリは本当に使えないのか? ブリトンA 2022年2月22日 0 よくある質問に「Macのメモリはどれくらいがいいか?」というのがあります。 Macに限らず、パソコンに疎い人や、初心者は見当もつかないのでしょう。 すると、オウム返しのように「8GBメモリでは少ない」というような返答にな […] もっと読む 【Mac】8GBメモリは本当に使えないのか?
YouTubeの『APIキー』の取得方法 ブリトンA 2019年11月27日 0 YouTubeのAPIを利用するには『APIキー』というものが必要になります。 私の作っている「YouTube 再生リスト合計時間 計算器」も 内部でYouTubeのAPIを利用しているので、『APIキー』を使っています […] もっと読む YouTubeの『APIキー』の取得方法
YouTubeでの『相互視聴』のコツ ブリトンA 2019年11月26日2019年11月26日 0 先日、「YouTubeの『相互視聴』」という記事を書きました。 YouTubeでの『相互視聴』を推進しているので、ちょっとした相談を受ける事があります。 今回は、その「コツ」について少し書いていきます。 『相互視聴』でき […] もっと読む YouTubeでの『相互視聴』のコツ
YouTubeのチャンネル名だけを変更する ブリトンA 2019年11月5日2019年11月5日 0 私はYouTubeで動画をアップロードしているんですが、 以前から、チャンネル名〝だけ〟を変更したかったのですが、 やり方がよくわからないまま、ずっと放置していたんですね。 それで、今回やっと調べながら、どうにか変更する […] もっと読む YouTubeのチャンネル名だけを変更する
YouTubeの『相互視聴』 ブリトンA 2019年10月24日2019年11月5日 1 私は、ブログやwebサイトに埋め込む動画をYouTubeにアップロードしています。 一応、YouTubeの方でも収益化を目指しているので、大小はともかくとして、 YouTuberの端くれです。 さて、このYouTube、 […] もっと読む YouTubeの『相互視聴』
「.htaccess」で「Options Indexes」が使えない件 ブリトンA 2019年7月16日2019年7月16日 0 いや、参りました。 たったこれだけの事で、数時間も費やしてしまいました。 契約していた「ロリポップ! 」が、 たまたま、「スタンダード」プランだったんで、 電話サポートでヒントを得られて解決しましたけど、 元の「ライト」 […] もっと読む 「.htaccess」で「Options Indexes」が使えない件
LANケーブルをモールですっきりと ブリトンA 2019年2月27日 0 TS抜きパソコンの設置位置が、ルーターから遠いので、Wi-Fiアダプタを買ったんですが、 これが150Mbpsという遅いものだという事に気付かず、 うっかりミスをしてしまいました。 新しく高速なWi-Fiアダプタを買い直 […] もっと読む LANケーブルをモールですっきりと
古いMacを使って自宅サーバーを構築/その14 ブリトンA 2018年12月21日2021年7月18日 3 前回の 古いMacを使って自宅サーバーを構築/その13 Wikiに広告などを挿入 の続きなので、既に Ubuntu 16.04 LTS (Desktop)でweb上に公開できているという前提で話を進めます。 (<概要>( […] もっと読む 古いMacを使って自宅サーバーを構築/その14
古いMacを使って自宅サーバーを構築/その13 ブリトンA 2018年12月15日2021年7月18日 4 前回の 古いMacを使って自宅サーバーを構築/その12 ファイルアップロードを有効にする の続きなので、既に Ubuntu 16.04 LTS (Desktop)でweb上に公開できているという前提で話を進めます。 (< […] もっと読む 古いMacを使って自宅サーバーを構築/その13